PAGE TOP ▲

弁護士費用

はじめに

弁護士が依頼者の方から事件処理等の委任を受けた場合の報酬基準については、平成16年3月31日までは、日本弁護士連合会が定めた報酬等基準規程及び各弁護士会がそれぞれ、その所在地域における事情を考慮して定めた報酬規定があり、各弁護士はこれらの規定に基づき報酬額を定めておりました。

しかし、これらの規定が平成16年4月1日以降廃止され、弁護士報酬は各弁護士が自由に設定できることになり、それぞれの弁護士ないし法律事務所が各自の報酬規定を作成し、事務所に備え置くことが義務付けられました。

これを受けて、当事務所は、日本弁護士連合報酬等基準規程及び総合法律相談センター報酬参考基準を基に「弁護士法人 田中綜合法律事務所報酬規程」(詳細についてはこちらをご参照ください。)を設けております。
(「田中義信法律事務所報酬規程」(詳細についてはこちらをご参照ください。)

もっとも、同規程を形式的に適用することによって、弁護士費用が高額となる場合には、経済的利益の額を実質的に捉えた上で再計算するなど様々な割引制度を採用し、事案に応じた弁護士費用をいただくよう心がけております。

また、事件対応を依頼したいが、一度に費用を工面することができないという方につきましては、民事法律扶助制度による立替制度を利用できる場合がありますので、依頼者の方のご要望に応じてご案内をさせていただいております。

弁護士費用の種類

一般的に、弁護士に支払う費用の種類としては、(1)着手金、(2)報酬金、(3)手数料、(4)法律相談料、(5)顧問料、(6)実費・日当があります。

  1. 着手金
    弁護士に事件を依頼した段階で支払う費用です。事件の結果にかかわらず生じる費用で、不成功に終わっても返還はされない費用です。
  2. 報酬金
    事件が成功に終わった場合、事件終了の段階で支払う費用です。成功というのは、一部成功の場合も含まれ、成功の度合いに応じて支払いが必要となる費用です。一方、まったく不成功の場合(裁判でいえば全面敗訴)の場合は、支払う必要はありません。
  3. 手数料
    当事者間に実質的に争いのない事案(書類作成、会社設立、登記、登録等)での事務的な手続を依頼する場合に支払う費用です。着手金と二重に発生するものではありません。
  4. 法律相談料
    依頼者の方に対して行う法律相談の費用です。
  5. 顧問料
    企業や個人の方と顧問契約を締結し、その契約に基づき継続的に行う一定の法律事務に対して支払われるものです。顧問契約についての詳細は、こちらをご参照ください。
  6. 実費・日当
    実費は、事件処理のために実際に出費されるものです。裁判を起こす場合でいえば裁判所に納める印紙代や予納郵券(切手代)、記録謄写費、保全処分などの保証金などです。また、出張を要する事件については、交通費、宿泊費、日当がかかります。
    日当とは、委任事務処理のために事務所所在地を離れ、移動によってその事件のために拘束されること(委任事務処理自体による拘束は除く。)に対する対価をいいます。
    実費につきましては、事件着手時に概算で見込額をお預かりし、事件終了時に清算をさせていただいております。

弁護士費用の概要

法律相談

1回につき30分毎、金5,500円(消費税込み)。90分まで金11,000円(消費税込み)。

経済的利益の算出可能な一般民事事件の着手金、報酬金の算出表

経済的利益の額 着手金 報酬金
300万円以下の部分 8.8% 17.6%
300万円を超え3000万円以下の部分 5.5% 11%
3000万円を超え3億円以下の部分 3.3% 6.6%
3億円を超える部分 2.2% 4.4%

※上記着手金、報酬金には消費税が含まれております。
※着手金の最低額は、原則として金11万円(消費税込み)です。
※債務整理や倒産処理(破産、民事再生、会社更生等)、経済的利益の算定が困難な事件(離婚事件や刑事事件など)については、上記算定表の適用はなく、別途規程を設けています。
※顧問先様には別途割引がございます。

弁護士費用特約のご利用

交通事故や学校事故、医療事故など、損害賠償責任が生じる事故を起こしてしまった場合、賠償保険に加入していれば、加害者の方の弁護士費用は保険会社が補償しますので、加害者ご本人様が弁護士費用を別途負担することはありません。

また、そのような事故の被害に遭われた場合でも、被害者の方の弁護士費用を保険会社が補償する特約(通称「弁護士費用特約」といいます。)に加入している場合には、被害者ご本人様が弁護士費用を負担する必要はございません。

このように、各種事故の解決のための弁護士費用について保険会社による補償を受けられる場合もございますので、一度ご自身が加入されている保険の内容をご確認されることをお勧めいたします。

「弁護士法人 田中綜合法律事務所報酬規程」はこちら
「弁護士法人 田中綜合法律事務所報酬規程」はこちら
「田中義信法律事務所報酬規程」はこちら
「田中義信法律事務所報酬規程」はこちら